Individual Offense
special thanks/ K.Mitsumoto
1. ダッジング
点を取るためには1on1から始まるといっても過言ではない。1on1でディフェンスを崩せばそのままシュートが打てるし、パスをするのでも展開しやすくなる。基本的に相手を抜く技術であるダッジをかけてぬく。
1) Face Dodge
Face Dodgeは基礎的なダッジであり、最初の練習として適当である。
a.相手ディフェンダーに向かいながら、パス(またはシュート)フェイクをする
b.フェイク後、スティックを体の側面、顔で隠す。
c.プロテクトしながら、相手を抜く
※持ち替えは行わず、一連の動作を同じ手で行う。
2) Split Dodge
フェイスダッジと似ているが、スプリットダッジは、スティックではなく、体で相手を揺さぶる。
a.全速力で相手ディフェンダーに向かって走る(相手にバックペダルで下がらせる)
b.2-3メートル手前で、右足を出して、右に行くフェイクをする
c.ディフェンダーがフェイクにかかり、左足を引き、腰を廻したら、フェイクで出した右足で地面を強く踏み、体のモメンタムを左に持っていく(左へ方向転換)
d.右→左へと方向転換すると同時に、スティックも右手から左手へと持ち替える
e.左へとディフェンダーを抜き去る
※ダッジをかける前に、右か左、どちらに抜くかを決める(左に抜きたいのであれば、スティックは初め右で持っておく)
3) Bull Dodge
このダッジは、他のダッチと違い、一つの方向に行き続ける。名前の通り、スピードとパワーを使う。
a.肩を下げ、パワークレードルしながら相手に向かう。スティックはバス、シュートが出来るポジションに構えるが、クロスを隠すために少し後ろにする。
b.下の手は尻の辺りでチャックからプロテクトする。
c.フィジカルでのアドバンテージが無い場合は、走るペースを変えたり、頭、スティックのフェイクなどを使ってディフェンス体制を崩す
4) Roll Dodge
最もよく使われるダッチである。スライドが来たときにボールを展開するときなどにも使われる。
a.走り始めた方向にフルスピードで走り、相手を引き寄せる
b.踏み込んだ逆の足をディフェンスの足元に大きく踏み出し、体の前でクロスをプロテクトする
c.ゴールに向かって重心を一気に移動して素早く方向を変えて走る
※スティックが後ろに残らないように、体の前に素早く持ってくる
※裏からダッチをかける場合は、“Island”にフルスピードで走り、Inside Rollをする
2. シューティング
得点を競い合う競技であるが故、シュートは一番重要な部分。シュートは技術的な差が顕著に見られるところ。しかし、パスワーク同様、意識する点をしっかり確認し練習に励めば必ず武器となるはずである。また重要であることはスピードよりも精度である。
1) Time-and-Room Shot
a.シュートの準備
肩幅に足を開き、迅速に反応できる体勢“Athletic Position”をとる。耳の横にスティックを構える。
b.ボールのもらい方
ボールを頭の後ろでもらえるように準備する。チェックからプロテクトするだけでなく、シュートまでのモーションを早めることが出来る。
c.シュート
体重移動をしてステップを踏み、尻をゴールに向けて回転させ、手を上にあげて体から離し、ターゲットを見て、縦ぶりで大きく振り切る。特に、打つ瞬間に力を入れることを意識する。
2) On-the-Run Shot
a.打つ手と同じ足で踏み込む(右手の場合、右足を踏み込む)
b.縦ぶりで大きく振り切る
c.ゴールに向かう
ゴールへ向かうことはディフェンスに近づくこと。プレッシャーがある分プロテクトの意識。
d.足の踏み込みは右足
3. フィード、カット
1) Feeding Areas
多くの場合、アタックは”Point”からダッチをかけて、網がけされたエリアからフィードを出す。
2) Feeding
フィーダーはゴールの付近で、顔を上げて、味方がゴール前で空いていることを確認する。ディフェンスのプレッシャーがあったとしても、BOXに最低限スティックサイドに正確なパスを投げる。正確なフィードを出すために、ディフェンスとのスペースを作る必要がある。
3) Cutting
タイミングが一番重要な要素である。ゴール前は混んでくることが多いので、フィーダーとタイミングを合わせて動くことが重要である。フィーダーがゴールから遠い位置にいては、フィードを投げられないし、フィードに合わせてカットが無ければ得点につながらない。カットインをするときは、スティックをBOXより少し低めに構え、飛んできたフィードは絶対にキャッチすることを心がける。